協力型研修病院(たすきがけプログラム)
奈良県内・県外の多くの協力型研修病院と連携し、たすきがけプログラムを実施しています。多彩な選択肢から、是非自分にあった病院を選択し、初期研修を充実したものにしてください。
協力型研修病院一覧
病院名をクリックすると詳細が表示されます。
奈良
病院名 | 定員 | ||
---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | ||
1年次・2年次履修可 | 1 | 1 | |
2 | 2 | ||
2 | 2 | ||
2 | 2 | ||
2 | 2 | ||
2 | 2 | ||
2 | 2 | ||
2 | 2 | ||
1年次のみ履修可 | 3 | 0 | |
1 | 0 | ||
2年次のみ履修可 | 0 | 1 |

-
病床数
350床(一般349床、感染1床)
-
常勤医師数
142人(うち指導医数70人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
643.7人
-
入院患者数(R5実績)
9,007人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
5,125件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
選択科目
- 整形外科
- 脳神経外科
- 形成外科
- 乳腺外科
- 眼科
- 耳鼻いんこう科
- 泌尿器科
- 皮膚科
- 放射線科
- 救急集中治療科
- 麻酔科
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
内科
-
8月
内科
-
9月
内科
-
10月
内科
-
11月
救急科
-
12月
救急科
-
1月
地域医療
-
2月
小児科
-
3月
小児科
2年目履修
-
4月
外科
-
5月
外科
-
6月
麻酔科
-
7月
麻酔科
-
8月
産婦人科
-
9月
整形外科
-
10月
精神科
-
11月
地域医療
-
12月
地域医療
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目

-
病床数
194床(一般194床)
-
常勤医師数
27人
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
363.6人
-
入院患者数(R5実績)
2,733人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
768件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 外科
- 小児科
選択科目
- 整形外科
- 麻酔科
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
内科
-
8月
外科
-
9月
外科
-
10月
外科
-
11月
外科
-
12月
内科
-
1月
内科
-
2月
小児科
-
3月
小児科
2年目履修
-
4月
外科
-
5月
外科
-
6月
外科
-
7月
内科
-
8月
内科
-
9月
内科
-
10月
内科
-
11月
選択科目
-
12月
選択科目
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目

-
病床数
496床(一般470床、精神20床、感染6床)
-
常勤医師数
238人(うち指導医74人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
1,304人
-
入院患者数(R5実績)
13,466人
-
救急指定
3次救急
-
救急車取扱件数
7,743件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
- 精神科
選択科目
- 消化器・肝胆膵外科
- 脳神経外科
- 呼吸器外科
- 心臓血管外科
- 整形外科
- 脊椎脊髄外科
- 泌尿器科
- 頭頸部外科
- 乳腺外科
- 小児外科
- NICU
- 小児泌尿器科
- 皮膚科
- 形成外科
- 眼科
- 耳鼻いんこう科
- 放射線科
- 集中治療科
- リハビリテーション科
- 病理診断科
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
救急科
-
7月
救急科
-
8月
小児科
-
9月
内科
-
10月
内科
-
11月
産婦人科
-
12月
外科選択
-
1月
内科
-
2月
内科
-
3月
外科選択
2年目履修
一年目未履修の必修科目(科により一般外来実施)/地域医療研修(訪問診療含む)/選択科目

-
病床数
223床(一般223床)
-
常勤医師数
27人(うち指導医数12人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
325.2人
-
入院患者数(R5実績)
4,416人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
1,151件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
選択科目
- 総合診療科
- 整形外科
- 泌尿器科
- 麻酔科
(内科・救急・外科・小児科・産婦人科を2年目B-1プログラムで選択して履修することも可能です)
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
外科
-
7月
外科
-
8月
救急科
-
9月
救急科
-
10月
救急科
-
11月
産婦人科
-
12月
内科
-
1月
内科
-
2月
小児科
-
3月
内科
2年目履修
-
4月
外科
-
5月
外科
-
6月
産婦人科
-
7月
内科
-
8月
内科
-
9月
地域医療
-
10月
地域医療
-
11月
選択科目
-
12月
選択科目
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目
- 選択:総合診療科、内科、救急、外科、小児科、産婦人科、麻酔科、整形外科、泌尿器科より選択
- 地域医療は当院と連携している診療所や病院やクリニックで研修

-
病床数
214床(一般214床)
-
常勤医師数
27人(うち指導医21人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
184人
-
入院患者数(R5実績)
2,698人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
1,282件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 外科
- 小児科
- 整形外科
- 泌尿器科
- 緩和ケア科
選択科目
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
内科
-
8月
内科
-
9月
内科
-
10月
外科
-
11月
小児科
-
12月
選択科目
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目
2年目履修
一年目未履修の必修科目(科により一般外来実施)/地域医療研修(訪問診療含む)/選択科目

-
病床数
176床(一般160床、感染16床)
-
常勤医師数
24人(うち指導医数10人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
394人
-
入院患者数(R5実績)
1,998人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
932件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 外科(整形外科)
- 小児科
- 総合診療科
選択科目
- 麻酔科
- 眼科
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
小児科
-
8月
小児科
-
9月
整形外科
-
10月
整形外科
-
11月
整形外科
-
12月
総合診療科
-
1月
総合診療科
-
2月
総合診療科
-
3月
選択科目
2年目履修
-
4月
整形外科
-
5月
整形外科
-
6月
整形外科
-
7月
内科
-
8月
内科
-
9月
内科
-
10月
総合診療科
-
11月
総合診療科
-
12月
地域医療
-
1月
小児科
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目

-
病床数
324床(一般320床、感染4床)
-
常勤医師数
50人(うち指導医数44人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
437人
-
入院患者数(R5実績)
5,114人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
2,342件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
選択科目
- 放射線科
- 泌尿器科
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
外科
-
8月
外科
-
9月
小児科
-
10月
救急科
-
11月
救急科
-
12月
救急科
-
1月
内科
-
2月
麻酔科
-
3月
内科
2年目履修
-
4月
内科
-
5月
産婦人科
-
6月
精神科
-
7月
地域医療
-
8月
選択科目
-
9月
選択科目
-
10月
選択科目
-
11月
選択科目
-
12月
選択科目
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目

-
病床数
167床(一般167床)
-
常勤医師数
13人(うち指導医数3人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
236.3人
-
入院患者数(R5実績)
1,535人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
668件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 外科
選択科目
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
外科
-
8月
外科
-
9月
外科
-
10月
内科
-
11月
内科
-
12月
内科
-
1月
外科
-
2月
外科
-
3月
外科
2年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
外科
-
8月
外科
-
9月
外科
-
10月
内科
-
11月
内科
-
12月
内科
-
1月
外科
-
2月
外科
-
3月
外科

-
病床数
300床(一般300床)
-
常勤医師数
109人(うち指導医数38人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
589.1人
-
入院患者数(R5実績)
7,111人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
4,209件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 外科
- 救急部門
- 小児科
選択科目
- 乳腺外科
- 皮膚科
- 放射線科
- 集中治療科
- 耳鼻咽喉科
- リハビリテーション科
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
内科
-
8月
内科
-
9月
内科
-
10月
救急部門
-
11月
救急部門
-
12月
麻酔科
-
1月
外科
-
2月
小児科
-
3月
選択科目
2年目履修

-
病床数
320床(一般320床)
-
常勤医師数
57人(うち指導医数24人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
805.5人
-
入院患者数(R5実績)
7,000人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
2,795件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
選択科目
- 整形外科
- 耳鼻咽喉科
- 皮膚科
- 泌尿器科
- 麻酔科
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
麻酔科
-
8月
外科
-
9月
外科
-
10月
産婦人科
-
11月
小児科
-
12月
内科
-
1月
内科
-
2月
内科
-
3月
精神科
2年目履修
-
4月
救急科
-
5月
地域医療
-
6月
天理よろづ救急科
-
7月
選択科
-
8月
選択科
-
9月
選択科
-
10月
選択科
-
11月
選択科
-
12月
選択科
-
1月
選択科
-
2月
選択科
-
3月
選択科
- 入職後1週間程度はオリエンテーションを実施
- 内科は24週以上年、4週は一般外来研修とする
- 外科・麻酔科・小児科・産婦人科・精神科は各々4週以上履修する
- 地域医療は、53週以降の実施とし、4週以上履修する
- 選択科は、奈良県立医科大学附属病院や近畿大学奈良病院を含めて研修可能な診療科の中から選択する※院外研修20週程度可能

-
病床数
249床(一般199床、回復リハ50床)
-
常勤医師数
50人
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
404人
-
入院患者数(R5実績)
3,982人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
2,634件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 循環器科
- 外科
選択科目
年間スケジュール例
1年目履修
2年目履修
内科・外科・選択科目
大阪
病院名 | 定員 | ||
---|---|---|---|
1年次 | 2年次 | ||
1年次・2年次履修可 | 1 | 1 | |
2 | 2 | ||
1 | 4 | ||
2 | 2 | ||
1 | 1 | ||
1 | 1 | ||
1 | 1 | ||
1年次のみ履修可 | 1 | 0 | |
2年次のみ履修可 | 0 | 3 | |
0 | 1 |
受け入れ数、受け入れの可否は変更される場合があります。

-
病床数
580床(一般580床)
-
常勤医師数
79人(うち指導医数23人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
430人
-
入院患者数(R5実績)
3,943人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
2,152件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 麻酔科
選択科目
- 整形外科
- 泌尿器科
- 脳神経外科
- など
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
内科
-
8月
内科
-
9月
内科
-
10月
麻酔科(救急)
-
11月
麻酔科(救急)
-
12月
外科Ⅰ
-
1月
外科Ⅱ
-
2月
小児科
-
3月
選択科目
- 外科Ⅰ‥消化器外科、外科Ⅱ‥整形外科/泌尿器科
2年目履修
-
4月
選択科目
-
5月
選択科目
-
6月
選択科目
-
7月
選択科目
-
8月
選択科目
-
9月
選択科目
-
10月
選択科目
-
11月
選択科目
-
12月
選択科目
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目
- 選択科目:地域医療研修・精神科研修・産婦人科研修は当院での研修は不可。

-
病床数
440床(一般440床)
-
常勤医師数
132人(うち指導医数84人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
861.2人
-
入院患者数(R5実績)
12,058人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
4,587件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
選択科目
- 麻酔科
- 整形外科
- 呼吸器外科
- 乳腺外科
- 心臓血管外科
- 泌尿器科
- 眼科
- 皮膚科
- 形成外科
- 放射線科(常勤指導医在籍ありの診療科のみ履修可能)
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
産婦人科
-
7月
救急科
-
8月
内科
-
9月
内科
-
10月
外科
-
11月
救急科
-
12月
内科
-
1月
内科
-
2月
小児科
-
3月
選択科目
2年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
地域医療
-
7月
選択科目
-
8月
選択科目
-
9月
地域医療
-
10月
選択科目
-
11月
外科
-
12月
選択科目
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目

-
病床数
565床(一般564床、歯科口腔外科1床)
-
常勤医師数
188人(うち指導医数58人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
1,100人
-
入院患者数(R5実績)
11,324人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
4,470件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
選択科目
※ご相談ください。
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
救急科
-
5月
救急科(麻酔分野)
-
6月
救急科※
-
7月
内科(呼内)
-
8月
内科(腎・糖)
-
9月
外科(消外or心外)
-
10月
外科(消外or心外or乳外or整形or脳外or泌尿器)
-
11月
内科(消内)
-
12月
内科(消内)
-
1月
内科(循内or脳内)
-
2月
内科(循内or脳内)
-
3月
病院必修麻酔科
2年目履修
一年目未履修の必修科目(科により一般外来実施)/地域医療研修(訪問診療含む)/選択科目

-
病床数
520床(一般520床)
-
常勤医師数
122人(うち指導医数48人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
908人
-
入院患者数(R5実績)
14,253人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
6,311件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
- 精神科
※精神科は基幹型研修医のみ履修可
選択科目
- 血液内科
- 総合診療科
- 眼科
- 耳鼻咽喉科
- 皮膚科
- 形成外科
- 泌尿器科
- 整形外科
- 脳神経外科
- 放射線科
- 麻酔科
- 病理診断科
- 緩和ケア内科
- リハビリテーション科
- 臨床腫瘍科
リハビリテーション科、臨床腫瘍科はブロック研修不可の診療科
年間スケジュール例
1年目履修
-
2週
オリエンテーション他
-
4週
内科
-
4週
内科
-
4週
内科
-
4週
内科
-
4週
内科
-
4週
内科
-
8週
外科
-
4週
救急科(麻酔)
-
4週
救急科(救急C)
-
4週
救急科(院内救急)
-
6週
選択科目
2年目履修
-
4週
小児科
-
4週
産婦人科
-
4週
地域医療
-
4週
精神科
-
8週
麻酔科・ICU
-
28週
選択科目

-
病床数
241床(一般241床)
-
常勤医師数
30人(うち指導医数2人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
87人※医真会総合クリニックスを含んだ場合:328人
-
入院患者数(R5実績)
4,417人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
3,869件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
選択科目
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
救急科
-
8月
救急科
-
9月
内科
-
10月
内科
-
11月
内科
-
12月
外科
-
1月
救急科
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目
2年目履修
一年目未履修の必修科目(科により一般外来実施)/地域医療研修(訪問診療含む)/選択科目

-
病床数
405床(一般354床、感染(第2種)6床、結核45床)
-
常勤医師数
76人(うち指導医数13人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
623人
-
入院患者数(R5実績)
10,291人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
2,750件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
選択科目
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
内科
-
5月
内科
-
6月
内科
-
7月
内科
-
8月
内科
-
9月
救急科
-
10月
救急科
-
11月
麻酔科
-
12月
小児科
-
1月
産婦人科
-
2月
外科
-
3月
外科
2年目履修
-
4月
一年目未履修の必修科目
-
5月
一年目未履修の必修科目
-
6月
一年目未履修の必修科目
-
7月
一年目未履修の必修科目
-
8月
一年目未履修の必修科目
-
9月
地域医療
-
10月
地域医療
-
11月
選択科目
-
12月
選択科目
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目

-
病床数
477床(一般477床)
-
常勤医師数
161人(うち指導医数64人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
842.9人
-
入院患者数(R5実績)
13,888人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
10,857件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
- 精神科
- 地域医療
選択科目
- 循環器内科
- 消化器内科
- 呼吸器内科
- 内分泌、代謝科
- 脳神経内科
- 消化器外科
- 心臓血管外科
- 呼吸器外科
- 麻酔科
- 脳神経外科
- 耳鼻咽喉科
- 頭頸部外科
- 放射線科
- 乳腺外科
- 泌尿器科
- 形成外科
- 緩和ケア科
- 病理診断科
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
必修内科
-
5月
必修内科
-
6月
必修内科
-
7月
必修内科
-
8月
必修内科
-
9月
必修内科
-
10月
必修救急科
-
11月
必修救急科
-
12月
必修救急科
-
1月
必修外科
-
2月
必修外科
-
3月
選択総合内科(一般外来)
2年目履修
-
4月
地域研修
-
5月
地域研修
-
6月
選択科目
-
7月
選択科目
-
8月
選択科目
-
9月
選択科目
-
10月
選択科目
-
11月
選択科目
-
12月
選択科目
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目
- 救急は、3ヶ月のうち1ヶ月麻酔科を含みます。
- 外科は1ヶ月消化器外科、残りの1ヶ月は消化器外科・呼吸器外科・乳腺外科・心臓外科より1科。
- 地域医療研修は奈良医大連携施設にて8週もしくは6週履修。残りを選択受入れ診療科にてローテ。

-
病床数
380床(一般380床)
-
常勤医師数
124人(うち指導医数45人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
95人
-
入院患者数(R5実績)
10,564人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
3,771件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
- 小児科
- 産婦人科
選択科目
年間スケジュール例
1年目履修
-
4月
消化器内科
-
5月
消化器内科
-
6月
循環器内科
-
7月
循環器内科
-
8月
救急診療科
-
9月
救急診療科
-
10月
小児科
-
11月
外科
-
12月
産婦人科
-
1月
(救急)中河内救急救命センター
-
2月
内科
-
3月
内科
2年目履修

-
病床数
462床[一般372床(急性期199床、HCU4床、回リハ102床、地域包括ケア46床、緩和ケア21床)、療養90床]
-
常勤医師数
58人(うち指導医数14人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
541人
-
入院患者数(R5実績)
5,624人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
2,536件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 外科
- 産婦人科
- 小児科
選択科目
- 整形外科
- 泌尿器科
- 麻酔科
- 眼科
- 緩和ケア科
- リハビリテーション科
年間スケジュール例
1年目履修
2年目履修
-
4月
産婦人科
-
5月
外科
-
6月
外科
-
7月
地域医療
-
8月
地域医療
-
9月
内科
-
10月
内科
-
11月
選択科目
-
12月
選択科目
-
1月
選択科目
-
2月
選択科目
-
3月
選択科目

-
病床数
304床(一般304床)
-
常勤医師数
121人(うち指導医数32人)
-
一日あたり外来患者数(R5平均)
514.1人
-
入院患者数(R5実績)
9,712人
-
救急指定
2次救急
-
救急車取扱件数
8,668件
履修可能診療科
必修科目
- 内科
- 救急科
- 外科
選択科目
- 脳神経外科
- 整形外科
- 形成外科
- 泌尿器科
- 耳鼻咽喉科
- 放射線科
- 皮膚科
- 眼科
年間スケジュール例
1年目履修
2年目履修
一年目未履修の必修科目(科により一般外来実施)/地域医療研修(訪問診療含む)/選択科目